ブランドジュリエ Paris 通信 ワイナリー・パリジェンヌ(エッフェル塔ワイン)

エッフェル塔産ワインが誕生します!

by ワイナリー・パリジェンヌ

2019年11月7日、
エッフェル塔の1階(日本でいう2階)で始まった
ワイン造りの、プレス発表会へ出かけました。
*フランスでは1階が日本の2階にあたり、日本の1階は「地上階」(表記は0階、RDCなど)になります。

 

パリでワイン造りと聞くだけでもレアなのに、
エッフェル塔の上で醸造するというのですから驚きます。
そんなことが本当にできるの? と、
実際に見てみるまでは半信半疑・・・

 

 

エッフェル塔の足もとに到着し、
エレベーターの列に並び、
鋼の歯車やワイヤーがむき出しのエレベーターに乗って
1階へ。

1階フロアに到着すると、
キラキラとまぶしい朝日をバックに、
本当にタンクや樽が設置されているではありませんか!

 


向こうにモンパルナスタワーが見えます。


仕掛け人は、2015年創業のメゾン
『ワイナリー・パリジェンヌ』の、若き共同経営者2人組。

「19世紀まで、パリとその近郊からなるイル=ド=フランス県は、フランス最大のワイン生産量を誇る地域でした」
と、共同経営者 の1人、
アドリアン・ペリシエさんが説明を始めました。

 


右がアドリアン・ペリシエさん、
左がジュリアン・バンゲさん。

「それが70年代以降、ぶどう畑も醸造所も姿を消して、現在に至ります。僕らはもう一度イル=ド=フランス県を、ワインの土地にしたいと思いました。」

とはいえパリ近郊にぶどう畑はありません。
(注:モンマルトルの丘にはありますが、
それはモンマルトルのワインになるためのもの。
他のメゾンが購入することはできません)

                                          photo;  SETE – Alexandre Nestora 

そこでフランス全土からぶどうを購入し、
パリ郊外の醸造所でワイン造りをしているとのこと。
ゆえに、ワイナリー・パリジェンヌのワインは、
アッサンブラージュが魅力です。
(単一のぶどうではなく、ブレンドして完成させるワイン)
実は私もこの夏に、
ワイナリー・パリジェンヌのワインを
テイスティングしたのですが、
スパークリング、ロゼ、白、赤、
どれもミックスカルチャーのパリを象徴する、
自由な発想のワインでした。

ペリシエさんは続けます。

「パリ産のワイン造りに成功したのですから、さらにその先を目指さないわけにはいきません。パリのシンボルといえば、エッフェル塔です。エッフェル塔で醸造した、エッフェル塔産のワインを作りたい! その夢がついに実現しました。」

なんと、地産地消を実現するために、
2017年にはエッフェル塔から
わずか30㎞のプレーヌ・ド・ヴェルサイユに、
オーガニックのぶどう畑を誕生させたのだそう。
現在は10haですが、2020年には26haに増える予定だと、
目を輝かせながら話してくれました。

地産地消、オーガニック、短縮流通・・・
ヨーロッパではトレンドを超えて、
もはや当たり前の常識になっています。
今や、
これらのキーワードを無視したビジネスはありえません。
ファッションでも、コスメでも。

実際にエッフェル塔の上でぶどうをプレスし、
ぶどう液をフィルターにかけ、タンクへ移し・・・
本当に醸造しています。
そのシステムは最新鋭だと言います。

「毎朝、エッフェル塔に仕事に来るのは、なんとも感動的なものですよ。まずは機材やぶどう、全てをエレベーターに乗せることから始めます。

機材は、エッフェル塔のエレベーターのサイズに合わせて特注品しました」
と、共同経営者で醸造責任者の、ジュリアン・バンゲさん。

そうですよね、
当たり前ですが、毎日ぶどうなりバケツなりを、
エレベーターに乗せて
ここまで運ばなければなりません。
タンクだってエレベーターの中に入らなければ、
エッフェル塔1階まで持ってくることはできません。

でも、なぜまたこんな手間をかけてまで、
エッフェル塔の上でワイン造りをするのでしょう?

その答えは、ズバリ、「マーケティング」です!

「ナポレオンがシャンパンの発展に貢献したように、パリ万博を期にボルドーの格付けが確率したように、あるワインが世界的な知名度を得るためには、特別な大イベントが必要なのです。
エッフェル塔でのワイン醸造は、パリ産ワインを広く世界に発信してくれることでしょう。」

ペリシエさん、
さすが元ボルドーワインの輸出エキスパート、
狙い的確なことと言ったら!

このエッフェル塔ワイン醸造所は、
2020年3月までの期間限定です。
それまでにエッフェル塔を訪問するご予定の方は、
世界にたったひとつのユニークな醸造所を、
ぜひご覧になられますよう。

すぐ脇のカフェ『ラ・ビュル・パリジェンヌ』で、
一休みするのもオススメです。
ティエリー・マルクスシェフによる、
パンオショコラやクロワッサンで、朝食もいいですね。

ちょっとインテリアにもご注目。

前回のサロン・デュ・ショコラのリポートでも注目した
グリーン使いが、
ここ『ラ・ビュル・パリジェンヌ』でも見られました。
鉄の構造物・エッフェル塔に、グリーンを合わせる。
インダストリアルな空間に植物をたっぷり飾ると、
全体の雰囲気がパッと明るくなり、
とても感じがいいですね。


また、記憶はちょっと曖昧なのですが、
『ラ・ビュル・パリジェンヌ』のワイングラスは
アクリル製だったと思います。
このところ、パリの大規模なバーやテラスでは
アクリル製グラスをよく見ます。
安全面の理由で採用しているところが多いようですが、
デザイン製の高いものが増えていることも一因のはず。

 

 

                                                                                                                                                      photo;  SETE – Alexandre Nestora

ちなみに、「エッフェル塔に登るのは並んで大変!」と、
皆さん思っていませんか? 
公式サイトが一新し、
混雑の状況がリアルタイムでわかるようになりました。
日本語のページもあります!
https://www.toureiffel.paris/jp

また、エレベーターを使わずに階段で1階まで昇るのも、
混雑回避をしたい方にはぴったり。
約10分間、パリの景色を眺めながらの道中は、
もちろんしんどいですがいい思い出になると思います。
料金は、エレベーター利用だと16,30ユーロ、
階段利用だと10,20ユーロです。
あらかじめサイトからチケットを購入しておくのも、
チケット売り場に並ぶ手間を省けていいですね。

私はこの日、9時30分に到着し、エレベーターの待ち時間は30分程度だったと記憶しています。

以上、エッフェル塔産ワインのリポートでした!

 

日本からパリ、エッフェル塔は遠くても、
ブランドジュリエの店内は
いつでもパリのエスプリに満ちています。
日々の暮らしを豊かにしてくれるヒントを見つけに、
ブランドジュリエへ足を運びたくなりますね。

それではまた、

ア・ビアン・トー♪

Keiko SUMINO-LEBLANC
パリ在住ライター・コーディネーター 日仏語翻訳者

1997年からパリに移住。パリでの結婚・子育てを経て フリーランスライター・コーディネーターとして活躍中。食とライフスタイルを専門とするジャーナリストとして、フランス、日本の数々の雑誌・メディアに寄稿。また、翻訳家として単行本も共著。
keiko’s paris journal <パリ通信 – KSL> パリのライフスタイルを更新中

Share

PAGETOP